会長の想い

会長の想い

 

イソップ物語

とある町にレンガを作る職人が3人いました。

1人目はこう言いました。

『こんなきつい仕事をもう何年も続けている。こき使われて、気遣いもされず、やってられるか。』

2人目はこう言いました。

『仕事がない街でこうして家族を養える仕事があるだけマシだよ。』

3人目はこう言いました。

『このレンガは王宮に使われるんだ。街のシンボルとなって、世界中どこにもない、素晴らしいものを作っているんだ。このレンガ作りをおれは子供たちにも経験させたいし、この仕事を誇りに思っているよ。』

 

1日のほとんどの時間は仕事に携わっています。

もしその仕事が1番、2番のレンガ職人の様に苦痛だったら、その人生は悲惨になります。

人の言うままに仕事をしていたのではロボットと同じです。いつも工夫をし、自由性があり、自らの考えで仕事が出来るのが、うれしく楽しくできるコツです。仕事の中で人間的に成長しなければ仕事とは言えません。最も重視しているのは貢献です。会社は何の為にありますか。会社の利益や個人の収入の為にあるのではありません。お客様を通じて社会に貢献し、貢献した結果売上という利益を頂くのです。

人のお役に立つ、人に喜んで頂くことが私たちの喜びに繋がります。自分の為、収入の為だけの仕事は仕事ではありません。人に喜んで頂きたい、自らを試したい、自らの実力を精一杯出したい、自分の能力を引き出したい、成長したい、生きがいを見つけたい・・仕事は楽ではありません。人に喜んで頂くのも楽ではありません。自らを成長させ、自ら収入を多くし、自ら仕事のやりがいを獲得したい方是非ともご応募下さい。

 

ダスキンほづみ企業理念

利益よりもお客様に喜んで頂くことを優先したい
お掃除を通じて社会に貢献したい
自立(自律)して常に考え、仕事を通じて自分を高める仕事がしたい
常に感謝の気持ちを持ち、うれしく楽しく仕事をしたい

 

» 利益よりもお客様に喜んで頂くことを優先したい

私たちは「会社は何の為にあるのか」を基本としています。
企業に利益はどうしても必要ですが、利益を出すことを目的にすると会社の存在意義がありません。

 

» お掃除を通じて社会に貢献したい

事業の目的は私たちの商品、サービスを通じてお客様に喜んで頂き、社会に貢献し、世の中のお役にたつことです。

 

» 自立(自律)して常に考え、仕事を通じて自分を高める仕事がしたい

人に命令されず自らの考えで責任を持って仕事をする事を目指しています。
その為には今ある仕事とは何の為にあるのか、改善点はないか、工夫はないか常に考えること。
一日一日成長すること。仕事の中で自己成長して行かなければ、仕事の面白味は出てきません。

 

» 常に感謝の気持ちを持ち、うれしく楽しく仕事をしたい

感謝は根っこです。深く深く感謝出来る様にすることです。
そうすると、会社や家庭でのトラブルはなくなります。心地よい人間関係が幸せ感の基本です。

 


お客様に喜んで頂く

働く人々に喜んで頂く

社会に喜んで頂く

自分に喜んで頂く

 

この企業理念に共感する方のみご応募下さい。
時間から時間だけの仕事はしたくありません。
仕事を通じて喜びを提供し、仕事の中でやりがい、働き甲斐、笑顔、愛を大切にしたいのです。
私たちはまず自分自身が幸せになりたいのです。
その為にはまず、自分の周りの人たちを幸せにすることが自分の幸せに繋がります。

通常企業は資本と経営が分離しています。
資本を出している人が一番偉いのです。
しかし、中小企業は働いている人達が汗と涙で作っています。
ダスキンほづみは資本と経営の一体化を目指し自分自身の努力が自分自身に返ってくる企業作りを目指します。

成功=考え方×熱意×能力

 

求人採用のエントリーはこちら

エントリーする